
憧れのフリーランスになったけど、仕事ないから稼げていない・・・やばいどうしよう。。。

なんか会社員の時よりしんどいかも・・・時間もお金もあまり自由ないしな、このまま続けて良いのかな。。Twitter見ると、なんかみんな稼いでいるし、楽しそう。
夢のフリーランス生活。予想とは裏腹に不安に感じることって多くないですか?
今回は、フリーランスが抱えるこんな不安の対処法を解説します!
見栄やプライドは捨てて、今の自分を客観視する。
SNSとか周りの目は一旦無視です。自分の人生を一番に考えて、最良の選択をする。
私は、一度独立に失敗しています。当時、売上が上がらず経済的・精神的に苦しい状況でした。そのため、正常な判断ができないほど追い込まれ、結果、失敗が大きくなり取り返しの付かない状況になってしまいました。
これだけは知ってほしい!
・不安を抱えると行動できなくなってしまいます。
・あの時「こうしておけばよかった・・・」と思ったことをまとめてます。
・私がしてしまった失敗を回避して欲しい。
いくつか特徴を紹介するので、当てはまる方は記事を読み進めてください。
【フリーランス必見!】不安を感じた時に取るべき行動!5つの特徴も紹介します!

以下の5つの特徴に当てはまっている人は必見です!
- 精神的にキツイ(不安・焦り・眠れない)
- 手元の資金がそろそろやばい(2ヶ月暮らせない)
- やる気が起きず、Netflixを見て現実逃避
- 極度の引きこもりで、人との接点がほぼない
- SNSを見て人と比較して、凹みまくり。
きっと、目を背けて認めたくないことが書いてあると思います。一旦、SNSの通知をオフにして、スマホを置いて、自分の空間を作り、コーヒーでも飲みながらじっくり読んで考えてください。
あえて言いますが、私は見栄とプライドの塊のような人間だったので、冷静に自分を見れず・・・残念な結果になりました。
詳しく解説していきます!
緊急度高め!フリーランスの継続がキツイ方が取るべき行動
・今すぐ逃げろ!戦略的早期撤退。
・アルバイトでも良いから収入を確保して不安を和らげる。
・同時進行で就職活動【フリーランスの経験を活かし副業できる環境を選ぼう】
今すぐ逃げろ!戦略的早期撤退。

実家がある人は実家に帰りましょう。かっこよく言います。戦略的早期撤退がオススメ!
三十六計逃げるに如かず
孫子
世界トップクラスの戦略家・孫子の言葉です。私だけの言葉では力不足ゆえ引用させていただきました。いろんな捉え方がありますが、シンプルに言うと『勝ち目がないなら逃げた方が良い』です。

いや、ちょっとそれはかっこ悪いな。家族とか友達にバカにされそう・・・
こう思っている方結構いると思います。その気持ち本当によくわかります。(言葉で表せないくらいわかります。これマジです。)
しかし、そんなことどうでもいいから逃げてください。その恥は一時的であり慣れます。
反感を買うかもしれませんが、ぶっちゃけて言いましょう。今のその状態になっているのはあなたの能力不足だからです。あなたに才能がないわけではありせん。挑戦するタイミングが今ではなかっただけです。
ここは、一度引いて自分を磨き直し、資金や環境を万全に整えてから再挑戦しましょう!
固定費の見直し、アルバイトでも良いから収入を確保して不安を和らげる!
これは個人の経済状況にもよるので一概に言えませんが、お金の不安が少しでもあるなら行動しましょう。
ここは感情論ではなく、数字ベースで解説します。あくまで私個人の見解なので、最後はみなさんご自身で決めてください。
- お金の出入りを紙に書いて確認する。使う金額が稼ぐ額を上回る→やばいです!バイト必須!
- 少し余裕がある人は、あといくら稼げれば安心できるか考える(+5万円とかバイトで余裕です)
- 無駄な固定費をなくす。家賃が一番でかいので、実家に帰りましょう!
- 2,3合わせて10万円以上は浮きますね。かなり余裕出てきませんか?
自分の経済状態にしっかり向き合いましょう。バイトしなければならないなんて、悔しいでしょう。私も日雇いで重労働をやっていたのでわかります。本当に情けなかったです。
感情と数字を混ぜて考えるのはオススメしません。心を鬼にして言います。恥を耐えて稼ぎ、生活を守りましょう。
最悪なパターンを想定しているので、そこまで深刻でなければバランスを見て調整してください。
同時進行で就職活動【フリーランスの経験を活かし副業できる環境を選ぼう!】


えっ!?就職するの!?また会社員をやるのはちょっと・・・
はい!就職してください。笑
全員がそうではないと思いますが、ここでも厳しめに言いますね。さっきも言った通り、力不足がゆえに今の状況を招いています。まぁ、この逆境から這い上がり、大成功できる人は確かにいます。もし、あなたにその自信と確信と根性があればもう止めません。むしろ、応援します。
しかし、そのような人は1,000人に1人くらいの人材でしょう。最後の判断はご自身で決めてください。正解なんてありませんから。
ただ今回は、就職することをオススメします!エージェントを使い、フリーランスの経験を活かせて、副業でも続けられる環境を重視して転職に挑戦しましょう!
※注意点
・給与や会社の規模など表面的な条件で選ぶのはNG。
・転職前にこれからどう生きたいかもう一度考え直しましょう。
・ここは、一度引いて自分を磨き直し、資金や環境を万全に整えてから再挑戦しましょう。(大切なので2回目)
就職できた時の”安心感”は半端ないですよ・・【不安を1人で抱え込むとキケン】

フリーランスの緊張から解放されましょう!
会社員として固定給が口座に振り込まれた時、これまで張り詰めていた緊張の糸が”ほっ”とほぐれるような気分になったのを今でも覚えています
生活が安定する=心とお金に余裕がでる
早ければ2,3ヶ月でここまで来れるでしょう!
会社員に戻ってからが本当の勝負!
就職した会社ないしは副業で成長・活躍できなければ、フリーランスに戻ることは結構難しいでしょう。私の意見ですが、一番時間を使う本業で活躍できない人が、副業やフリーランスとして活躍することはほぼないと思います。
さらに、フリーランスから会社員に戻るといろんな悩みや葛藤が出てきます。悔しい時期もあります。一緒に働いている人を見下してしまうこともあります。(実体験です)
できることを毎日一生懸命やる。今自分のいる環境が自分のレベル。
営業・人事・起業・接客・アルバイトなどを経験して来た中で、色々な人を見て来ました。成功の秘訣をお伝えすることはできませんが、失敗への対処やどん底から抜け出す方法はお伝えできます。
フリーランスから会社員になって大切なことを学びました
・謙虚・素直・誠実、これらがないとを何やっても続かない
・目の前の1人にどれだけ役に立てるか
・困りごとの解決が仕事の基本
フリーランスで失敗したことを忘れた日は、1日たりともありません。自分より年下で経験も浅い人と働いていると、『なんでこんなところで働かなきゃいけないんだ。レベル低すぎる。』など荒んだ気持ちを持っていた時期もありました。
しかし、全ては自分が撒いた種。周りの人を使えないと思っているなら、自分もその程度のレベルなんだ。だから、自分は失敗したんだとその時初めてわかりました。
今いる環境で誰かの役に立てないなら、それは自分の力不足。たった1人でもいいから、あなたがいてよかったと思われる価値ある仕事をしよう。
私は、かつて自分がバカにしていた会社員に再び戻ることで、この大切なことを学びなおすことができました。
この世に正解なんてありません。フリーランスだからとか、会社員だからとか、能力がないからとかそんなことも関係ありません。
失敗したって、借金したって、迷惑かけたなら、そのあとの生き様と成果で頑張ったなと思われるくらい一生懸命やるしかないです。
冗談でも、人生終わったとか思わないでください。
この記事を読んで、少しでも前向きに何かを変えようと思ってくれると嬉しいです。